fc2ブログ

取材、視察受け入れ続きます。

  • 2023/10/17(火) 08:53:05

柿の取材で、本日11時頃から。明日は視察受け入れで午前中。20日は市内の小学校。
お迎えするため、畑の草刈りです。

明日は春日部市商工祭でお待ちしています

  • 2023/10/13(金) 06:43:45

秋晴れのいいお天気です。しばらくぶりに、父さん父さん出店します。
掘りたてのさつまいも、シルクスイートと、ちっちゃなおいしいキウイ、紅の妃と書いてコウヒ(紅妃)追熟してすぐ食べられるように準備した品を軽トラに満載します。
明日は大沼グランドの商工祭でお待ちしています。よろしくお願い致します。

さつまいもほり

  • 2023/10/08(日) 13:41:18

つるを刈って準備です。ツルは刈り取ってもらって、乾かないうちにトラクターで細かくしてもらいます。




午前中は地区体育祭に参加しました。校長先生の挨拶に内牧小学校が開校150周年を迎えるとのこと。おめでとうございます。
おじいさんの幸男さんがPTAの役員でお世話になったのが100周年記念行事だったそうです。農作業の傍ら、慣れない学校行事への役員の仕事。無事終了後に脳梗塞で倒れました。
私が嫁いでからは、外が明るくなると、うちが暗くなると言われ続けました。
嫁いで初めての地区体育祭参加でした。玉入れに参加しました。一種目ですが、大勢の人に飲まれたこともあり、早くも筋肉痛。


さつまいも畑で草抜きです。ひとりで気ままにほっとします。

測りの検査終了

  • 2023/10/05(木) 13:52:46

2年に一度の検査が終わりました。


電子測りはしばらく使わなかった時、使い始める前日にコンセントを入れておくといいそうです。
水平を合わせることはもちろんのことです。


キウイやいちごが始まる準備です。

肌寒い

  • 2023/10/05(木) 06:21:00

急に季節が進みました。この冷えでグッと甘さが増すことでしょう。
たいしゅう柿です。太秋柿です。


夏の強い日差しで焼けてしまったようですが、強いです。持ちこたえているのは次郎柿です。出番を待っています。


昨日は千鶴さんに柿の名前シールを作ってもらいました。旬の柿セットとしてご近所のセブンさんに置かせてもらいました。
収穫してからすぐに名前をつけてもらって店頭に並びます。柔らかくなるのが早いので、お早めにお召し上がりくださいと添え書きをして。
いちごのハウスでは定植作業の真っ最中。折原果樹園の直売所は休園ですが、皆が元気に働いています。
さあ今日も始まります。