fc2ブログ

あっという間の3日間

  • 2017/11/20(月) 05:10:53

静かだなっと思ったら、外の机にじっと座って待っていてくれました。そこですぐに思いついたのが、足じゃんけん。
最終日の朝は、足じゃんけんで体を温めてから始まりました。

今回はキウイの収穫や選果の作業がメインでした。

 キウイの選果

唐辛子の実をはずしてもらう手間仕事も頼みました。3段に分けてもらいます。ベッピンさん、中位、青いもの。
少し曲がった実をどこにしようか迷ったI君。すると、「自分の判断でいいんだよ」とMさん。そうだ!そうだ!

最後までしっかり片づけをしてくれたO君。園長さんがほめてました。
先生の一言もうれしいかったです。(頂いた名刺を折ってしまってすみません)

 名刺の裏面の一言

皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。今年も楽しいひと時をありがとうございました。

中学生の3days社会体験チャレンジ 2017

  • 2017/11/16(木) 18:36:31

昨日から春日部市立春日部中学校の1年生10人が折原果樹園に来てくれています。

 準備万端

女の子3人と男子10人です。ハウスの中の落ち葉を片づけたり、キウイフルーツの収穫や選果を手伝ってもらっています。大人10人ですから、仕事がはかどる事ありがたいです。

 休憩時間は質問タイム

昼食には畑でとれたごぼう、人参、大根、里芋、とうがん、ネギをいれてけんちん汁です。空っぽになったお鍋の片づけは嬉しいもんです。

「自分でお弁当を作ってきた人いますか?」と質問しました。「はい」と小さな声ですが、にこやかにこちらを見てくれました。すごいね。

「今朝、起こされないで自分で起きられた人?」ほぼ全員。今回の皆さんはとっても優等生です。
今日のお土産は自分で抜いた人参と、とうがん、大根でした。野菜たち、夕食に一役かっているでしょうか?さあ、明日は最終日です。キウイの収穫の収穫の予定です。

高校生のインターンシップ

  • 2017/09/25(月) 08:49:10

本日9月25日から30日まで、埼玉県立杉戸農業高校1年生2名の方のインターンシップをお迎えしています。

長靴を新調してもらい、カーキ色のかっこいい作業着を着て、今朝はすでに田んぼへ向かってくれました。

中学生の体験学習

  • 2016/11/18(金) 05:32:16

ただ今、キウイフルーツの出荷最盛期。更にさつまいもなど、収穫真っ最中です。

春日部市立春日部中学校の1年生9人、芋ほりとキウイの収穫組と2班に分かれました。

3days 芋ほり マルチ外し  芋ほり シルクスイート

10時と3時のお茶休みの時に、皆さんに質問します。「大切にしているもので、一番高いと思うものは何ですか?」「部活のウィンドブレーカー 1万100円だったかな」「パソコン」「ベット」などなど。「野球のバット 7万円」だそうです。

昼食時に味噌汁を出します。大根、里芋、人参、とうがん、ごぼう、ねぎ。どれも自分の畑でとれたもの。ゆずも香りに入れました。
鍋ごとみんなの前に置きます。あとは、自分たちでどうぞ。

一番初めに鍋のふたを開けたK君。わくわくしている嬉しそうな顔、それを見てとっても嬉しくなりました。

さあ今日は最終日。里芋ほりの予定です。

中学生9名

  • 2016/11/15(火) 22:09:47

明日16日から3日間、春日部市立春日部中学校の1年生9名が体験学習に来てくれます。

梨の枝を縛ってある紐を切りはずしてもらう作業をお願いする予定です。はさみを研いでお迎えする準備をしました。

交通安全に気を付けてきてください。お待ちしています。