- | HOME |
ゆず
- 2013/10/31(木) 08:52:47
冷えてきました。夜の雨で急激に気温が下がったようです。寒くなりました。
「ここにいるよ」と、元気に顔を見せてくれるのが黄色く色づき始めたゆず。
長靴を買いました。ただ歩くだけなら長持ちするのでしょうが、なんだかすぐに水がしみこんでしまいます。お店で片足を入れて試着?しました。
新しい長靴をはきました。少しかかとが高いなと、思いながら半日はきました。いつもかかとの低い運動靴ばかりはいています。あ~あ、1980円の長靴・・足が痛い・・。まだ買ったばかり、両足を入れて少し歩いてみればよかったかな・・
- ≫カテゴリ: ゆず
ゆず
- 2011/12/22(木) 06:57:57
「今年の梨狩りでは、ありがとうございました。ゆずがたくさんとれました。利用者のみなさんで、ゆず湯にでもして下さい」と、ご来園頂いたデイサービスのお客さま数人に電話をしました。
ゆず湯に入って、どうぞ風邪をひかないようにして下さい。たくさん取れた時には、皆さんにお福わけ。といっても、全員の皆さんには届きませんですみません。
ゆずの収穫が始まったのは、ひと月前。その時には、肌もみずみずしく、ゆずの木のとげでさされる傷も少なかったろうに。されど、その鮮度を維持するには、どうしたらいいのでしょうね。
昨晩は孫をおんぶして、近くの直売所の栽培検討会に出席しました。大勢の出店者が集まり、新しい拠点作りの始まりとして計画的に着々と進んでいます。経営コンサルタントの方のご指導の話も伺うことができ、いい勉強をさせてもらいました。
- ≫カテゴリ: ゆず
ゆずで作る
- 2009/12/20(日) 09:46:18
冬至のときに、お風呂に入れるだけではもったいない!ゆずのおいしい食べ方もいろいろ。
今回は、甘味控え目で簡単にできるゆずのお菓子のご紹介です。
講師の先生は、三好あき子さん。
【材料】
片栗粉 3/4cup(75g)
水 300cc
柚子ジャム 大さじ3~4 (または砂糖50gと柚子果汁、柚子の皮)
【作り方】
1.鍋に水と片栗粉、ジャムを入れて混ぜ合わせる。
2.中火にかけ、よく混ぜながら火を通す。鍋のそこから固まってくるので、へらでよく混ぜながら透明感が出るまで、よく練りあげる。
3.片栗粉を引いたバットにあけ、くっつかないように表面に片栗粉をまぶす。
4.熱いうちにすのこで巻き、輪ゴムでとめて形を整える。
5.荒熱が取れたら、糸で切る。
*2 火が通って固まりだすと重くなるが、白いところがなくなるようによく練る。
*3 べたつくので取り粉(片栗粉)は忘れずに
*5 糸を柚子羹の下に回し、上で交差させて引くときれいに切れる。
** 作った鍋についた片栗粉は、鍋に水を張ってしばらく置くときれいにはがれる。
穏やかなお天気です。
三好さんたら、なんでもすぐに挑戦される行動派。干し柿に挑戦とのこと。
今朝の写真を送ってくださいました。
てんぷらの衣をつけて、干し柿の天ぷら。大根のなますに入れてもおいしいとか。
作る楽しみ、食べる楽しみ、いっぱいですね。
※ちょっと時間がありますか?
若いもんが作ってもらったページのご紹介です。息子の友達が作ってくれました。
ちょっと、重たいようですが・・。さおりちゃん、ありがとうね。お付き合いいただいた友達も、ありがとね。
You Tube 『折原果樹園』
- ≫カテゴリ: ゆず
NHK教育TVpm21:00
- 2009/11/27(金) 12:52:31
「おいしく育てるユズ、キンカン」 テレビに出ます。
趣味の園芸再放送の番組です。時間は夜9時からの25分間。
講師の先生は、千葉大学助教授・三輪正幸(みわまさゆき)先生。
と、その中で、ユズジャムが少し画面に出るそうです。そのジャムこそ、わが折原果樹園のゆずジャム!全部手作りゆえ、数に限りがございます。そこへ持ってきて、ジャム爺さんたら忙しいそうで、鍋を焦がしちゃったんだって・・・。
あちらこちらの庭先で、黄色く色づいてユズを見かけます。ちょっとしたアドバイスで、おいしく育てるコツを勉強しませんか!今晩夜9時です!!
三輪先生、TV出演もされ、大活躍ですね。
今からビデオをセットして、どんなお話が伺えるか楽しみです。
三輪先生、お忙しいところすみません。明日は、春日部でお待ち申し上げます。
- ≫カテゴリ: ゆず
ゆず
- 2009/11/03(火) 05:47:19
「きれいだね」と、黄色く色づいてきたゆずに、皆さん見とれて歓声を上げられます。
寒くなりました。急な冬支度に、体がついていきません。お変わりありませんか?
ゆずの季節、旬の果実を上手に活用して、風邪予防にお役立てください。
さて、ゆずの皮を薄くそぎ切りにして使うほかに、どんな料理がありますか?
ぜひ、ゆずの活用法を教えてください。よろしくお願い致します。
- ≫カテゴリ: ゆず
- | HOME |