fc2ブログ

狩猟免許更新

  • 2017/07/08(土) 22:14:38

明日7月9日は、狩猟免許更新のため、不在になります。
わな猟の免許です。

アライグマの被害が始まり、その対策のために免許を取りに行きました。折原果樹園のホームページと共に、外来動物のアライグマと、狩猟免許と。3回目の更新になります。

直売開始まで間もなくとなり、畑では除草作業やぶどうの袋かけなど、暑い中でも作業を続けています。電波の届きにくい場所だったりと、お問合せの電話に出ることができず、申し訳ありません。

ドックランでアライグマ退治

  • 2013/07/18(木) 23:39:11

昨晩の雨は、人も木々もほっと一息つくことができた。と、今朝になると「梨をかじったのが落ちてるぞ」とのこと。いよいよアライグマのいたずらが始まったようだ。なんともやりきれない。

暑い中、大型トラックを吹っ飛ばして2時間、ワンちゃんと一緒に梨の予約に来てくださったYさん。一休みしてからお願いした。「アライグマは犬のにおいがすると警戒して寄り付かない」のではないかと。

ということで、梨畑と梨のハウスの周りをドックラン!田んぼの中にも入ってもらって、泥だらけになってしまったワンちゃん達。ごめんね、でも、何より心強い助っ人でありました。

ドックランでアライグマ退治

アライグマの子

  • 2012/06/03(日) 23:13:26

家庭菜園のお爺さんが見つけたアライグマの子、その後3頭が近くの梨屋さんで捕獲されました。庭に3頭揃って出てきたそうでした。

捕獲されたアライグマの子、獣医さんによると生後1カ月半位とのことでした。この子達、3頭とも雄だったそうです。

植樹祭

子供のアライグマ

  • 2012/05/31(木) 05:17:46

「人生80年にして、初めて素手でアライグマを捕まえたよ」と、柿畑の奥からひょっこり顔を見せてきた家庭菜園のおじいさん。両手でしっかり子供のアライグマを握りしめていました。

1リットルの牛乳パックくらいの大きさでした。「4頭、竹林の巣と思われる所から飛び出してきた。かわいい顔をしているけれど、郷土資料館で昨日話を聞いてきたばかり。しっぽにしましまがあり、これはアライグマだとすぐにわかった」と、お爺さん興奮さめやりません。

今、アライグマの子育ての時期のようです。高齢化でひとの手のはいらな竹林は、絶好の住みかなのかもしれません。かわいいぬいぐるみのようなアライグマの子、手足のつめは長く、鋭いきばを持っていました。

梨畑のこんな近くにねぐらがあったとは・・。

♪朝5時、軽トラックの音。春日部4Hクラブの若いもんが集まり、畑仕事が始まりました。春日部市立立野小学校の生徒さんに、美味しい枝豆を届ける計画続行中のようです。

楽しみに待っている子供さんたちの顔がわかると、こんなに早起きもできるもんなんですね。がんばってますよ♪

足跡

  • 2012/03/01(木) 07:50:58

今朝、みかんの木の近くで珍しい足跡を見つけました。雪が降った翌朝の楽しみは、足跡探しです。この頃は、野良犬もほとんど見なくなりました。

春日部市内牧は自然豊かな地域です。野うさぎのフンも見つけられると聞いています。もちろんタヌキも。さて、この両足をそろえて歩を進める、鋭い爪、あなたはだあれ?


あなたはだあれ?

自分の足跡に喜んでいるこの子は?!年寄りたちは、とにかく転ばぬようにと必死です。寒暖の差の激しいとき、どうぞご自愛ください。今朝も地震がありました。月の初め、気を引き締めて。

雪で喜ぶのは子供のうちだけでしょうね